更新情報

中国知財情報~速報と解説~に「国家知的財産権局・司法部による『新時代の特許権侵害紛争の行政裁決業務の強化に関する意見』の発布」を掲載しました。(2023.9.19)

中国知財情報~速報と解説~に「国家市場監督管理総局による『新時代の知的財産権執行の強化に関する意見』の発布」、
「日本企業の香港現地法人と類似する会社名を、無関係な香港企業が会社登記している場合の対応方法」を掲載しました。(2023.9.5)
「日本企業の香港現地法人と類似する会社名を、無関係な香港企業が会社登記している場合の対応方法」を掲載しました。(2023.9.5)

アジアビジネスのための知的財産戦略 に「第46回『ASEANの知財環境の変化(その4):ASEAN各国の動向(マレーシア)』」を掲載しました。(2023.8.29)

米国通商関連知的財産権情報に「特許製品をトレードショーに発明が理解出来るように展示して配布した場合はそれから1年以内に特許出願しなければ公共使用で特許は無効になるとCAFC判決」を掲載しました。(2023.8.21)

米国通商関連知的財産権情報に「特許適格主題を具体的に規定して再生するために100条そして101条を改正する上院法案発表される」、「特許に対する適切な先行技術になるためには、①その先行技術は特許と同一か類似技術であるか、あるいは②類似技術でない場合はその先行技術は特許において問題となっている課題と適切に関係していなければならない」を掲載しました。(2023.7.19)

Topics(解説レポート・講演録等)に解説書「中国の第四次改正特許法の解説~特許法実施細則(意見募集稿)を含む~」を掲載しました。(2023.1.26)

Topics(解説レポート・講演録等)に「日本企業のグローバルサプライチェーンと知的財産権に係る諸問題と対応策」報告書を掲載しました。(2023.1.5)

<書籍案内>「中国の特許権侵害紛争における行政処理の利用マニュアル」を発刊しました。(2021.4.20)

<書籍案内>「日本の製造業がIoTビジネスを展開するための特許戦略 ~IoT関連の米国特許訴訟の調査を中心に」を発刊しました。(2020.4.10)

<書籍案内>「中国の特許権侵害紛争における権利保護範囲の解釈と侵害判断」を発刊しました。(2019.4.18)

<書籍案内>「中国における技術標準と特許をめぐる最新動向と日本企業の戦略」を発刊しました。(2018.5.21)

<書籍案内>「中国企業との技術ライセンス契約に関する法的リスクとその対策」を発刊しました。

<書籍案内>「中国商標法逐条解説~第三次改正完全対応版~」を発刊しました。