2004年11月号
寄稿 | 日中アジア電子・機械産業の戦略提携の現状と今後(292k) | 永池 克明 |
最近の貿易投資規制動向 | 米国の輸入通関申告-最終荷受人の報告義務付け(46k) | 橋本 弘二 |
解説 | 中国輸出信用機関の支援メニュー・運用実態(76k) | 星野 紀久 |
委員長紹介 | 環境問題関西委員会(29k) | 藤原 秀昭 |
サロン・ド・JMC | 好きなトルコ人、不思議なトルコ人(第二弾)(59k) | 佐原 匡 |
Q&A | <組合包括保険> 無償援助案件と包括保険付保(21k) |
貿易保険グループ |
NEWS SPOT | わが国FTA政策への提言を提出 ~「東アジア自由貿易地域の在り方」について~(56k) |
国際通商投資グループ |
講演 | EUにおけるロビー活動 ~ブラッセル駐在を振り返って~(99k) |
藤井 敏彦 |
シリーズ | 中国の通関問題(3回シリーズ)その① 中国の通関手続の現状と企業の留意点(103k) |
Guanshan Zhou |
海外駐在員だより | ニューヨーク駐在を終えて(56k) | 横関 敬 |
講演 | 事業の共同化、外部化、統合化に関する論点(107k) | 山本 直樹 |