Powerd by Google

各委員会の紹介

国際物流・輸出管理関連

国際貿易円滑化委員会

物流デジタル技術の発展、EPAの締結推進、災害等による物流インフラの途絶等、グローバルサプライチェーンを支える国際物流の環境は大きく変化しています。本委員会は関係省庁や専門家との意見交換を通じて貿易手続の円滑化に向けた提言活動を進めています。
サプライチェーン・ロジスティクス情報のHPはこちら

国際物流円滑化関西委員会

阪神地区空港等における大規模自然災害に対するBCP対策、大型イベント開催時の物流の円滑化について関係省庁等との意見交換を通じて委員企業に対する情報提供を行うことに加え、委員企業の意見・要望を関係省庁等に伝達することを目的に設置しています。

安全保障貿易管理専門委員会

日本の輸出管理法令の改正・運用見直しや欧米の輸出管理動向の把握、組合員企業の輸出管理業務の改善・合理化の取組事例等の共有化による課題解決並びに経済産業省担当官との定期的な会合を通じて輸出管理に係る意見交換・提言等を行っています。

中部・関西輸出管理委員会

安全保障輸出管理に関する最新の国内外の規制動向、委員企業における自主管理の情報共有を行うことに加え、委員企業の意見・要望を関係省庁等に伝達することを目的に設置しています。

トップへ戻る