2001年7・8月号
組合業務日誌 | ||
新規加入組合員のご紹介、事務局人事異動 | ||
海外レポ | 中国・韓国・台湾の製品安全関連基準・認証制度現地調査を終えて(60k) | 岡崎 憲二 |
講演 | IT戦略の次の潮流 ~第2世代シリコンバレー経営に見るIT化の方向~(64k) | 三澤 一文 |
・中国機械産業・企業の国際化戦略 | ||
最新作成資料 | ||
最近の貿易・投資動向 | 日本のセーフガード発動への中国の対抗措置について(47k) | |
・平成13年度「機械輸出実務基礎講座」を開催 | ||
-その影響と我が国機械産業の対応-【電気・電子機械編】 |
||
発行者's「余談」 | [命題『構造改革なくして景気回復なし』の検証の試み・その2](25k) | 小川 修司 |
セミナー・説明会の開催結果 | ||
変革と創造の10年を目指して(601k) | 中嶋 誠 | |
海外駐在員だより | 世界で一番不思議な議会-欧州議会-にまつわるあまり重要でない話(40k) | 藤井 敏彦 |
「中国の環境関連現地調査」について(30k) | 金丸 一也 | |
JMC NEWS | プラント業務グループの平成12年度調査要旨 | |
寄稿 | 途上国の民活インフラ復活の条件と我が国の対応 ~その1:持続的発展を担保する条件を求めて~(171k) | 桑原 芳亘 |
・「米国反トラスト法セミナー」を開催 | ||
サロン・ド・JMC | 夢の啖呵(55k) | 樹庵 桑原芳亘 |
発刊のお知らせ | ||
・「輸出貿易管理令等の一部改正説明会」を開催 | ||
解説 | 2000年度の海外プラント成約実績について (213k) |