2000年6月号
[解説] | メキシコを巡る自由貿易協定の動向(27k) | 海外市場・投資グループ |
[懇談] | メキシコにおける貿易・投資の問題の改善を要望 -デ・ラ・カジェ墨商工振興省次官と懇談-(37k) | 海外市場・投資グループ |
New Book & Report | ||
最近の貿易・投資動向 | 中国WTO加盟と最近の規制緩和について ~規制緩和は小出し、一部規制強化も~(23k) | 部会業務グループ |
「IP Business Newsletter-米国知的財産権ビジネス戦略情報」 | ||
サロン・ド・JMC | 「分裂の危機を三度乗り越えたアメリカ」 | 中田 豊 |
海外レポ | 「欧州輸出信用機関の輸出信用供与実態フォローアップ調査」について(35k) | 小原 正達 |
叙勲及び褒章 | 平成12年度の授章者 | |
セミナー開催結果 | ||
委員長紹介 | CEマーキング対策委員会 田中 健三委員長(28k) | |
平成12年度(第19回)「機械輸出実務基礎講座」のご案内 | ||
ブラジル向け貨物の梱包材に関する検疫要求について(323k) | 部会業務グループ | |
インタビュー | 日揮㈱ 岡田 剛副社長に聴く ~市場環境の変化に速やかに対応し、21世紀に向け高度な技術力を備える~(38k) | |
[解説] | マキラ企業の競争力を左右するメキシコの新PPS政令 -電気産業、電子産業分野のPPS協定および新たに8分野のPPSを発表-(35k) | 海外市場・投資グループ |
海外駐在員だより | 欧風環境政策に影響を与える2つの考え方(24k) | 頓宮 裕貴 |
「CIS主要国・バルト3国製品安全セミナー」 | ||
「ASEANの貿易・外資政策の新展開と新関税制度の活用」セミナー | ||
JMC NEWS | セミナー開催予定 | |
[講演] | サプライチェーン・マネジメントの課題(54k) | 藤野 直明 |
2000年春季廣州交易会(29k) | 坂 邦良 | |
[講演] | ネット資本主義の企業戦略(40k) | 菅野 寛 |
NEWS SPOT | 第106回総会を開催 -平成12年度事業計画、収支予算を決定ー |
|
特集1 | -ネット革命と企業戦略- | |
特集2 | -対メキシコ貿易・投資の現状について- <国際業務部門海外市場・投資G> |