2004年9月号
海外駐在員だより | 「グローバルな日本企業」を求めて ~海外駐在を終えて~(284k) |
藤井 敏彦 |
部会長紹介 | ベアリング部会(89k) | 佐々木 賢茲 |
Q&A | <組合包括保険> 受渡または決済条件がサイト着に関わる輸出契約等の保険料算定期間について(22k) |
貿易保険グループ |
特集 | -世界の環境規制の動き- | |
[最近の貿易投資規制動向] | 中国版RoHSの制定動向 (『電子情報製品汚染防治管理弁法』)(88k) |
環境・安全グループ |
サロン・ド・JMC | アーミシュの家族に学ぶ(49k) | 石井 勤 |
[最近の貿易投資規制動向] | EUの新化学物質規制案をめぐる動き(137k) | 深澤 英秋 |
講演 | 拡大後のEU情勢と通商戦略(154k) | 今井 尚哉 |
解説 | 2005年度テロ対策計画とACE開発 ~米国国土安全保障省の予算要望~(64k) |
橋本 弘二 |
海外レポ | タイの「民活プロジェクト問題」現地調査 ~タイのIPP・EPCの競争環境は厳しいが有望市場、ラオスの水力IPPに動きも~(38k) |
西橋 時男 |
[海外レポ] | WEEE&RoHS規制に関する現地調査(72k) | 衣笠 和郎 |
解説 | 貿易一般包括保険の新保険料体系(563k) | 貿易保険グループ |
解説 | EU競争法における技術移転一括適用免除規制(59k) | Conor Maguire 弁護士 |