| 2011年12月号 |
|
| 米国特許ニュース |
|
| A.Tanaka事件 | |
(資料編) |
|
| B.TiVo事件 | |
(資料編) |
|
| C.Microsoft事件 | |
(資料編) |
|
| D.American Calcar事件 | |
(資料編) |
|
| E.CyberSource事件 | |
(資料編) |
|
| F.Marine Polymer事件 | |
(資料編) |
|
| G.Powell事件:速報 | |
リーズナブル・ロイヤルティーは特許侵害時に特許権者と被告が合意すると考えられる額であり、特許が許可される前の交渉時の低い額は参考になる程度である。被告の侵害、訴訟行為に問題があったため光学の損害賠償、増加賠償、弁護士費用が課せられた |