| 項 目 | 項目説明 |
| 1.案件の種類 | 一般案件として申込む理由等を選んで○で囲んで下さい。 |
| 完成納期案件の場合(契約書上、船積期日の規定がなく完成納期のみ定められている案件) | 案件の種類で完成納期案件に当てはまる場合は完成納期を必ず記入し、起算の規定がある場合(例:契約発効後○○ヶ月)は併せて記入して下さい。また、第1回船積予定日も記入して下さい。 |
| 契約発効条件がある場合 | 発効日と発効条件をそれぞれ記入。 |
| 2.契約金額の内訳 | 契約書上の契約金額のbreak downを記入。通貨が複数ある場合はそれぞれ記入して下さい。海外企業との国際コンソーシアム契約のときは、海外企業の持ち分を除いた日本企業の持ち分金額(包括保険の対象金額)のみ申請して下さい。 |
| (1)機器価格 | 本邦、仲介貨物別に、FOB額を記入して下さい。(契約建値については2通貨分記入欄があります。)本邦、仲介貨物が明確でない場合は、予定金額を申告して下さい。 |
| (2)役務価格 | 契約建値と対価確認時期を役務の種類別に記入して下さい。(通貨別、アイテム別)申告可。 |
| (3)現地調達貨物 | 契約建値と対価確認時期を記入して下さい。(通貨別、アイテム別) |