P-mail(2011.12.6版)

抄訳1
アジア開発銀行(ADB)
2011.12.5
ADBとReliance Power、インド最大の太陽光発電所の開発に向け協力
http://beta.adb.org/news/adb-reliance-power-develop-indias-largest-solar-photovoltaic-power-plant
ADBとReliance Power Limitedは、インド最大の太陽光発電所建設に向け協力する。このプロジェクトは、2012年第2四半期までに完成する見込み。ADBは、ラジャスタン州ジャイサルメールにおいて40MWのDahanu 太陽光発電プロジェクト向けに4,800万ドルを上限とする長期融資を提供する。Reliance Inftastructure Limitedが長期売電契約の下、電力を購入する予定。電力は、ムンバイの家庭に供給される。このプラントは、Reliance Powerにとって初めての太陽エネルギーへの参入になるが、再生可能エネルギー施設を大幅にに拡大していく計画。米国輸銀も1億4,700万ドル近くの費用が見積もられるこのプロジェクト向けに資金を供給する予定。インドは、再生可能資源から電力を供給することで、二酸化炭素の排出をを年間およそ41,000トン抑制する模様。

抄訳2
欧州復興開発銀行(EBRD)
2011.12.5
EBRD、トルコのAKSAへ5,000万米ドルの融資を提供
http://www.ebrd.com/english/pages/news/press/2011/111205.shtml
EBRDは、トルコのアクリル繊維メーカーAksa Akrilik Kimya Sanayi A.S.(AKSA)向け5,000万米ドルの融資により、トルコ産業部門における環境基準およびエネルギー効率向上を後押しする。資金は、トルコ北西部ヤロヴァにおけるプラントの生産プロセス最適化や運用費用削減を通じ、業務効率を高めるために使用される。改善のための総費用は、およそ6,000万米ドル。EBRDの支援を受け、AKSAは環境パフォーマンスを改善し、プラントや作業者の安全性、リスク管理における国際的な最良慣行を達成するのを支援する施策を行う。トルコのクリーンエネルギー目標のさらなる支援として、USTDAは米国のスマートグリッド企業へトルコの官民関係者20名を引き合わせる視察団招聘計画も明らかにした。実施は2012年春の予定。

抄訳3
米国貿易開発庁(USTDA)
2011.12.5
USTDA、トルコのクリーンエネルギープロジェクトを支援
http://www.ustda.gov/news/pressreleases/2011/MENAEurope/Turkey/TurkeyCBMSmartGrid_120511.asp
USTDAは、Hema Natural Energy Resources CompanyへトルコのHema炭田における炭層メタン(CBM)抽出・発電プロジェクトの重要な側面を評価するため、449,960ドルの無償資金援助を供与した。これで、1億5,000万ドルを超える新しいビジネスチャンスを支援し、800から1,000の雇用を創出する見込み。トルコにとって全く新しいCBM抽出技術を採用することで、このプロジェクトは同国で増加するエネルギー需要を満たす追加的発電源を供給することになる。

抄訳4
Alstom (フランス)
2011.12.5
Alstom、ポーランドで石炭焚き発電所(900 MW)向けボイラー、タービンを供給
http://www.alstom.com/news-and-events/press-releases/alstom-supply-boiler-turbine-hall-efficient-900-MW-coal-fired-plant-Poland-/
Alstomは、ポーランドのリブニクに新設される900MWの石炭焚き発電所へ発電装置を供給するおよそ9億ユーロの契約をElektrownia Rybnik S.A.(ERSA)から獲得した。Alstomの担当範囲には、ボイラおよび石炭粉砕システム、蒸気タービンや発電機、周辺装置を含むタービン建屋の供給が含まれる。商業運転は、2017年の予定。契約は2期に分けて実施される。第1期の契約はおよそ1億ユーロで、間もなく発効し、プレエンジニアリングおよび許認可手続きにおける支援が対象となる。8億ユーロの第2期は、2013年半ばの着工指示後に発効する予定。ERSAは、フランス電力公社(EDF)のポーランド系子会社。Alstomは、供給する機器の設計・エンジニアリング・据付・試運転・検査を担当する。

抄訳5
GE Energy(米国)
2011.12.5
GE、サウジアラビアで6基の発電所拡張に関する3億ドルの契約獲得  
http://www.genewscenter.com/Press-Releases/Saudi-Electricity-Company-GE-Sign-Agreement-Totaling-Almost-300-Million-for-Six-Power-Plant-Expansions-3536.aspx
GEは、サウジアラビア各地の発電所6基の拡張へガスタービンを13基供給し、付随する役務を請け負う3億ドル近くの契約をサウジ電力会社(SEC)と締結した。これら拡張事業で、2013年夏までにおよそ800MWの電力を追加供給する予定。GEは13基のフレーム7EAガスタービン・発電機の供給の他、技術顧問および性能試験も請け負う予定。また、ガスタービンの運用・保守に関し、SECのエンジニアへ研修を実施する。ガスタービンは、2012年第4四半期、2013年第1四半期に納入し、夏のピーク需要に間に合うよう2013年5月に商業運転を開始する予定。

抄訳6
Linde(ドイツ)
2011.12.5
Linde、中国北東部の化学コンビナート向け水素プラントを建設へ
http://www.the-linde-group.com/en/news_and_media/press_releases/news_2011-12-05.html
Linde Groupは、中国北東部の吉林化学工業団地(JCIP)において水素プラントを新設し、運営する。この新規プロジェクトの第1期へ4,200万ユーロ近くを投資する予定。水素プラントは、2013年中に稼働に入る見込みで、吉林化学コンビナートにおける複数の企業へ高純度水素を供給する。新しい水素プラントは、水蒸気メタン改質法(SMR)を採用し、毎時25,000立方メートルの水素を生産する予定。

抄訳7
Vestas(デンマーク)
2011.12.5
Vestas、オーストラリアで168 MW相当の受注獲得
http://www.vestas.com/en/media/news/news-display.aspx?action=3&NewsID=2902
Vestasは、オーストラリア、タスマニアに建設されるMusselroeウィンドファーム向け90-3.0MW風力タービン56基の供給に関する受注を獲得した。発注元は、オーストラリア最大の再生可能エネルギー発電事業者Hydro Tasmania。受注には、タービンの供給、据付、試運転、SCADAシステム、10年間の保守が含まれる。風力タービンは、2013年前半の設置に向け、2012年中に製造される予定。