2016年5月27日

P-mail

日本機械輸出組合 (JMC)

== Pメールは、国内外の関係機関・海外企業のHPより主にプラント関連の情報を抜粋してお届けするものです。 ==
※Pメールのバックナンバーは当組合のホームページで公開しています(URLは下記の通り)。
http://www.jmcti.org/planthomepage/Pmail_index.htm

事務局より

2016.05.17  プラント関連部会講演会「中国の最新動向のご紹介」開催のご案内 
2016年6月7日(火)14:30〜17:00 セミナー詳細・申込  
2016.04.27  「中国プラント企業のアフリカ等途上国インフラ受注戦略及び中国政府等の企業支援制度の実態調査報告書」が完成しました。 報告書の購入申込
2016.04.04   新年度より当面の間、Pメールの配信を週2回程度とさせていただきます。
2015.10.15  「 2015年版 PCI/LF報告書」が完成しました。 報告書の購入申込

Topics
----------------------------------------------------------------

アジア開発銀行(ADB) ADBは、パプアニューギニア(PNG)と交通部門の改善に焦点をあてた協力関係を強化する。ADBのPNG支援は、2009年の12.7億ドルから2015年の21.3億ドルに増加。主なプロジェクトは、ニューギニア高地の貧しい地域における道路、橋梁、空港、港湾等の改善を含む。PNGは太平洋地域でADBの最大の借り手で、融資・援助19件、技術協力8件、民間投融資2件が執行中。
Bechtel Group Inc(米国) Bechtel社は、グラッドストーンLNGプロジェクト(GLNG)においてカーティス島での5/6となるトレイン2から成功裏にLNG生産を開始した。3つのLNGプロジェクトは、APLNGの1トレインを残すのみで、完成時には年間2,500万トンのLNGを長期にわたり生産する。本件はBechtel社118年の歴史で最も重要な実績となる。
Bharat Heavy Electricals Limited(インド) BHEL社は、インドカルナータカ州で800MWの超臨界火力を運開した。カルナータカ州電力公社(KPCL)とBHEL社のJVであるRaichur電力会社(RPCL)によって建設中のYeramarus発電所における2基の内の1基で、もう1基も間もなく運開する。BHEL社は、亜臨界と超臨界の両分野でマーケットリーダーであり、48基の超臨界蒸気発生装置(ボイラー)と41基の蒸気タービン発電機を契約している。2015〜16年度には超臨界蒸気発生装置を12基受注して11基運開、超臨界蒸気タービン発電機を10基受注して9基運開している。
Gazprom(ロシア) GAZPROM社は、ロシアの石油ガス産業初となる船によるヤマル石油出荷を開始した。ヤマル半島において石油埋蔵量が豊富なNovoportovskoye油田は、既存のパイプラインインフラから700km離れており、100kmのパイプラインでVorota Arktiki(北極ゲート)ターミナルに輸送され、船積みされる。湾の水深が11mと浅いため、3.5km沖合に海上積出設備を建設した。積出能力は年間850万トンで、通年運用が可能。気温は−50℃まで下がり、氷の厚さは2mに達する条件は過酷で、2重の防護システムを有する。このターミナルからヤマル石油を北極海航路を経て欧州に通年運ぶことができる。

------------------------------------------------------------------

ホームページ情報

【 関連省庁、国際金融機関、ECA 】 

経済産業省http://www.meti.go.jp/
◇ニュースリリース
2016.05.26 *小型家電リサイクル法に基づく再資源化事業計画を認定しました
    *「第3 回日・ASEAN 新産業官民対話」を開催します〜アジアにおけるサービス産業の更なる生産性向上を目指して〜 
    *平成29年4月1日から固定価格買取制度が変わります〜固定価格買取制度の認定を受けている皆様へ〜 
  2016.05.25 *IoT 推進ラボ 第2回テーマ別企業連携・案件組成イベント「IoT Lab Connection」を開催します
    *注目分野の特許出願技術動向調査をとりまとめました〜日本の強み弱みを見据えた研究開発戦略構築へ〜 
◇調達・予算執行
2016.05.27 平成28年度エネルギー消費状況調査(エネルギー消費統計調査の集計及び利用分析に係る調査研究)
◇意見募集
2016.05.26 平成27経済産業省告示第243号(工業標準化法に基づく登録試験事業者等に関する省令第一条ただし書に基づく一区分として扱う試験方法を定める件)の改正について
  2016.05.25 「ネガワット取引に関するガイドライン改定案に対する意見募集について」

外務省http://www.mofa.go.jp/mofaj/
◇新着情報
  2016.05.27  G7伊勢志摩首脳宣言
  2016.05.26 *G7伊勢志摩サミット 日EU経済連携協定(EPA)に関する共同ステートメントの発出 
  *自動走行車・燃料電池自動車プレゼンテーション 
    *日米首脳会談 
*日・カンボジア航空協定の発効
2016.05.25 日英首脳会談
◇ODA(政府開発援助)新着情報
2016.05.25 アルメニアに対する無償資金協力に関する書簡の交換

新エネルギー・ 産業技術総合開発機構(NEDO)http://www.nedo.go.jp/
◇ニュース
2016.05.26 NEDOが仲立ちした三次元メディア社に産業革新機構が出資

独立行政法人国際協力機構(JICA):http://www.jica.go.jp/index.html
◇プレスリリース・新着情報
2016.05.26 第3回JICA-世銀ハイレベル対話を実施:ユニバーサル・ヘルス・カバレッジ(UHC)の推進、防災及び持続可能な都市分野での連携、TICAD VIに向けた共同の取組み、中東・北アフリカ地域での協調深化などで合意

日本貿易振興機構(JETRO):http://www.jetro.go.jp/indexj.html
◇世界のビジネスニュース
2016.05.26 *国際半導体連合の議長に初の中国本土出身者(中国)
*TPP、米国の実質GDPを15年後に0.15%押し上げ−米国際貿易委員会が影響報告書を発表(米国)
◇イベント情報
  2016.05.27 ナミビア・ビジネスフォーラム
2016.05.26 *「環太平洋パートナーシップ(TPP)協定」特恵関税活用セミナー -関税・原産地規則について(大阪)
*「環太平洋パートナーシップ(TPP)協定」特恵関税活用セミナー -関税・原産地規則について(名古屋)

国際復興開発銀行(IBRD): http://www.worldbank.org/
◇All News > Press Releases
2016.05.26 (イラン 金融支援の計画は無し)Statement by the World Bank Group in Response to Erroneous Reports in Iranian media

アジア開発銀行(ADB):http://www.adb.org
◇News and Events > News Releases
2016.05.25 (パプア・ニューギニア インフラ開発パートナーシップを強化)ADB Deepens Infrastructure Partnership With PNG - ADB Report

【 関連企業情報 】

Alfa Laval(スウェーデン):http://www.alfalaval.com/
◇Home > Media
2016.05.25 (米国 廃水処理装置を受注)Alfa Laval wins SEK 50 million waste water treatment order in the US

Bechtel Group Inc(米国):http://www.bechtel.com/
◇Recent press releases
2016.05.25 (オーストラリア カーティス島でのLNG生産を開始)Curtis Island projects continue smooth transition towards operations with five out of six trains now producing LNG

Bharat Heavy Electricals Limited(インド):http://www.bhel.com
◇Press Release
2016.05.25 (インド 800MWの超臨界火力発電所が稼働)First 800 MW Supercritical Thermal Power Plant in Karnataka commissioned by BHEL

CH2M Hill(米国):http://www.ch2m.com/
◇News Room
2016.05.25 (米国 浄水場の拡張とコージェネレーション施設を受注)CH2M selected as design-build partner for two major infrastructure projects in Texas and California

China National Machinery Industry Corporation(中国):http://www.sinomach.com.cn/en/
◇News
2016.05.25 (セネガル ダガール送電プロジェクトが完成)CMEC Dakar power transmission project completed

Gazprom(ロシア):http://www.gazprom.com/
◇Media
2016.05.25 (ロシア初 船によるヤマル石油出荷開始)First cargo of Yamal oil shipped from Arctic Gate offshore terminal

General Electric Company (米国):http://www.ge.com
◇News > Press Releases
  2016.05.25 (パキスタンのHalmore発電所及びOrient Power Companyと発電システムのデジタル化で契約)GE Signs Digital Power Plant Agreements with Pakistan’s Halmore and Orient Power to Maximize System Efficiency 
2016.05.24 (米国Global Nuclear Fuel(GNF-A)とTVEL Fuel Companyは、加圧水型原子炉の燃料供給で提携)Global Nuclear Fuel and TVEL Sign Agreement to Fuel U.S. Pressurized Water Reactors

SYSTRA(フランス):http://www.systra.com/en/
◇Home page > News > Press releases
2016.05.24 (マレーシア ライトレールの高架橋を受注)New U-shaped SYSTRA viaduct for Kuala Lumpur’s Light Rail Transit Line 3

Technip(フランス): http://www.technip.com/
◇Media Center > Press releases
2016.05.26 (サウジアラビア エチレンプラントの炉を受注)Technip awarded contract to provide basic engineering and proprietary equipment for furnace project in Saudi Arabia
2016.05.25 (ノルウェーと英国間の海底ケーブル(鋼管アンビリカル)を受注)Technip awarded umbilical supply contract by Statoil in Norway

お問い合わせ

*Pメールに関するご意見、お問い合わせ、送信先の追加及び削除等につきましては、本メールにご返信いただくか、電話、FAX等で事務局宛 ご連絡をお願いいたします。

================= 
日本機械輸出組合
プラント業務グループ
Mail: plant@jmcti.or.jp
Tel : 03-3431-9808
Fax : 03-3436-6455
==================