日本機械輸出組合 安全保障輸出管理では、輸出貿易管理令別表第1又は外国為替令別表、貨物等省令、運用通達又は役務通達による該非判定が必要となりますが、法令で規定されている単語の中には、一部、一般的になじみがうすい単語や、難解な単語があるばかりでなく、同一の単語が複数の項番に記述されており、どの法令条文を参照すればよいかが分かりづらいことが、該非判定を困難なものにしています。 このため、日本機械輸出組合では、該非判定をするにあたり、法令条文のどこを読めばよいかを分かり易くすることによって、該非判定の負担を少しでも軽減すべく、「輸出令別表第1・外為令別表用語索引集」を発行してまいりました。 2024年2月の改訂第29版の発行後、2024年9月8日及び2025年5月28日に法令改正が施行され、ワッセナーアレンジメント等の国際輸出管理レジームの規制リストの改正が反映されただけでなく、同盟国・同志国間での合意に基づく先端半導体、半導体製造装置、又は量子コンピュータ等の規制が追加されました。 このたび、これらの最新の改正内容を反映した「改訂第30版」を作成いたしました。 本書が輸出管理に携わる皆様の実務書として参考になれば幸いです。 2025年8月 専務理事 赤津 光一郎 は し が き
元のページ ../index.html#3