エクアドルにおける貿易・投資上の問題点と要望
<-BACK  | 
	本表の見方  | 
24. 法制度の未整備、突然の変更  | 
||||
経由団体※  | 
	問題点  | 
	問題点の内容、国際経済法上・二国間協定上の解釈  | 
	要望  | 
	準拠法、規則、運用  | 
| 日機輸 | 
	(1) 法制度・規則の突然の変更、及び即時適用 | ・追加関税、輸入割当の突然の導入と即時適用 例)トラック・バス等へのセーフガード(撤廃済) 自動車への輸入(額)割当て(撤廃済) 重量課税(上述)の導入(有効) コロンビアからの輸入品目に対する報復関税措置(撤廃済)  | 
	・輸入コストの頻繁な変更は、消費者の購買意欲に大きく関わるものであり、また、購入時期による不公平感を助長しかねないため、慎重な対応をお願いいたしたい。 | |
| 日機輸 | 
	(2) 鉱山投資関連法制度の不備 | ・鉱山開発において他国より厳しい制度設計となっており、エクアドルの鉱業ポテンシャルを活かせない。例えば、法人税以外に税前利益の15%を従業員へ還元しなくてはならなく、大きな負担となっている。 | ・グローバルスタンダードな鉱山法の整備。 | ・Mining law | 
<-BACK  | 
	本表の見方  |