ドイツにおける貿易・投資上の問題点と要望

<-BACK
本表の見方
 
25. 政府調達
経由団体※
問題点
問題点の内容、国際経済法上・二国間協定上の解釈
要望
準拠法、規則、運用
日機輸
(1) 頻繁に変更する入札ルール及び不透明な工業規格 ・欧州鉄道事業者による鉄道部品の調達(入札)は、表面的には透明・公平を謳っているものの、欧州独自規格(EN規格)や鉄道独自の認証(TSI認証/IRIS認証等)が存在し、事実上欧州域外サプライヤの参入障壁となっている。 ・同一スペックの製品における調達方法の明確なルールの設定をすべき。
・変更がある場合はその独語でなく英語による説明でOKとすべき(入札図書は独語のみ)。
・認証プロセスの明確化(2年前から改善点はない)。
・EN10025規格(鉄道用車輪)
・TSI認証
・IRIS認証
JTA

(2) 国際規格 ・大手ユーザへの参入時にDIN、ISOの規格に準拠した製品形状や表示を求められる。日本企業にとっては新しい基準を作成することになり、現地の競合に比べて準備や対応費用が多く必要となる。 ・DINの規格がISOへ採用されるケースが機械、工具業界では多く、JIS規格等日本の規格採用を働きかける必要。 ・DIN4000からISO13039
 

※経由団体:各個社の意見がどの団体を経由して提出されたかを表したものであり、表示団体を代表する「主張」「総意」等を意味するものではありません。
<-BACK
本表の見方