◆サプライチェーン・セキュリティ対策
  米国関税局の新たなセキュリティスキーム(C-TPATとCSIについて)
トップページサプライチェーン・セキュリティ対策ニュース関連>24時間ルールのFAQ改訂、エンフォースメントの状況

24時間ルールのFAQ改訂、エンフォースメントの状況
2003/02/28

1.24時間ルールのFAQ(Frequently Asked Question)改訂について
米国関税庁は2月25日付けで24時間ルールの改訂版を発表しました。下記URLへアクセス下さい。

http://www.customs.gov/xp/cgov/import/carriers/24hour_rule/

改訂版FAQの質問の1,2,3,4、12,13,14、17、28、30、35、38、44、45が改訂された項目と説明されていますが、質問45は記載漏れとなっていることにご注意下さい。

仮訳ができましたら更ためて配信いたします。

2.24時間ルールのエンフォースメント状況(2月25日付けAmerican Shipper)
米国関税庁のJohn Considine氏(Dierctor of Cargo Verification)は以下のとおり、24時間ルールのエンフォースメント状況を明らかにしました。かなり緩くエンフォースメントを発動しているように窺がえます。
  • 2月第3週に、15の米国港で42万件のB/Lを受け取ったが、そのうち17,000件について貨物説明に問題があった。しかしながら積込み拒否命令メッセージはわずか40件以下。

なお上記FAQの質問1(Enforcement Date)にも記述されていることですが、米国関税庁は、エンフォースメント措置を当面の間、貨物項目にのみ絞った形で実施することにしている模様です。また、貨物の説明が不十分と船社側が判断して積込まないケースが、米国税関による積込み拒否命令の件数以上にあると推測されます。

3.米国物流企業による24時間ルール影響調査
米国の国際物流企業BDP Internationalは、24時間ルールの影響に対するアンケート調査を実施し、回答結果の概要を下記のとおり発表しました。
(www.bdpint.com/news_events/ne_022003.html)

 1.アンケート調査実施概要
期間:2月10日~17日
対象:715社のうち荷主(Shipper)112社から回答。回答率15.6%。回答の約半数は米国企業(輸入者)。残りの回答はアジア、欧州、アフリカ、中南米、中東の輸出者。

 2.回答概要
30%が、24時間ルールによるサプライチェーンのリードタイムの長期化を容認している。
  • 長期化の原因として、船社からの指示、十分な対応を取らない海外サプライヤーが居ること、情報の取扱いを変えることについての社内の障害。
  • 「サプライチェーンのリードタイムの長期化を容認することが、24時間ルールへの対応として最も容易な方法。」
貨物よりも申告情報だけを先に送るのではなく、15%がコンテナ貨物とマニフェストを同時に出している。
2/3以上が、24時間ルールはセキュリティを強化すると回答。
約23%が、24時間ルールによるインパクトはかなり(significant)または非常に(Extreme)大きいと回答。
30%が、24時間ルールに対するコンプライアンス・コストについて、適度(Moderate)-かなり(significant)と回答。
42%が、24時間ルール関連のコストを吸収するための計画を持っていると回答し、他方50%以上は、なお何も決めていない。
68%が、2002年通商法に基づく他の輸送モードでの事前申告ルールのインパクトについて検討しており、他方26%が特に何もしていないと回答。
45%が、C-TPATに基づく社内コンプライアンス・プログラム実施に伴う社内組織の戦略的再編を考えていると回答。

以上


戻る